「インターネットが絡む犯罪増加の報道」を聞いて想う、「闇よりも大きい、光の可能性」 | 大阪の片隅から「日本社会を変えたい!」と思い「こっそり」と叫ぶ。

「インターネットが絡む犯罪増加の報道」を聞いて想う、「闇よりも大きい、光の可能性」

先ほど、見ていたNHKのニュースで、
「向精神薬リタリンが、インターネットで流通していた」
という話題を、聞きました。
そもそも、この「リタリン」という薬は、
「依存性が高く、強い覚せい作用がある」
ために、大量に服用する人が増え、問題となりました。
「医療機関が、過剰に処方していたこと」
も、問題であるようです。

それ以外に、
「インターネットでも、気軽に入手出来る」
という事も、問題になっています。

ここ最近、というか近年、
「インターネットが絡む犯罪」
という報道を、よく聞きます。
「出会い系」「闇サイト」「闇の職安」「自殺サイト」
などなど。
確かに、
「インターネットが絡む犯罪が、増えている」
のは、事実かもしれません。
犯罪以外でも、
「掲示板に、誹謗中傷が載せられる」
「子供たちの間でも、学校裏サイトが、いじめの原因」
などという話も聞きます。
これでは、まるで、
「インターネットは、悪のツール」
といったイメージです。
ただ、当然ながら、
「インターネットにも、素晴らしいことが、たくさんある」
のです。
特に、それを感じるのは、
「自分の意思や意見を、世間に自由に発信できること」
です。


昨日も記事にしました、
「亀田家問題」
が、いい例だと思います。

テレビ各局からは、
「亀田家への、総攻撃」
といった事がテーマの、
「各局とも、同じ内容、同じ意見の報道が、放送され続けている」
のです。
しかし、ネットの世界は、どうでしょう?
「色々な視点からの、色々な人の、色々な意見を、知ることが出来る」
のです。
当然、
「自分の意見も、発信することが、可能」
です。
さらに、ただ「知る」「発信する」だけでなく、
「意見を、ぶつけあうことも、可能」
なのです。
これは、今まで、
「新聞とテレビでしか、情報を得ることが出来なかった時代では、
考えられない事」
です。
インターネットの普及で、
「日本人の、情報に対する意識が、あきらかに、変わった」
と、思っています。
しかもそれは、
「いい意味で」
だと、思います。


インターネットの世界には、確かに、
「光もあるが、闇もある」
とは、思います。
(ちなみに、インターネットの「闇」ばかり強調する今のメディアは、
「インターネットの光の部分が、自分達の存在を、危うくする」
と感じている、と私は思っています。)
ただ、
「光の部分を活用することにより、日本がよりよい社会に、
なるかもしれない」
という「可能性」が、あるでしょう。
その「可能性」を、現実にするためにも、
「光の部分を、存分に活用するべき」
だと、思います。